年末の大掃除
毎年この時期は大掃除。今年は息子が来て手伝ってくれたので予想外の出来。特に換気扇、は見違えるほど\(^o^)/
昔は「箒」や「はたき」を使っての清掃。それが現在は機能の良い掃除機。日常も綺麗になるはずです。そうは言っても年末は日頃、手の届かない箇所を清掃。窓ガラス拭き、神棚の清掃、玄関床の清掃等々結構あるものです。
冬場の水作業は~寒い!
息子と役割を分担して大掃除。私の担当は門扉と玄関床の清掃。水を使うので手がつ・め・た・い。(>_<) 門扉はことのほか綺麗に仕上がり~満足!
キレイになった門扉に、新年を迎える門松(小型)を設置。「何か良い事が来年はありますように」と、毎年飾りますが最大の懸案事項は今年も??でした。でも、結果的には健康で趣味にも活動出来た価値ある1年でした。
新年を迎える準備完了。
この記事へのコメント